スプレモ コーヒーコンダクター 珈琲専門店が自家焙煎の新鮮な珈琲をお届けいたします!PHONE:06-6943-0345
HOME ショッピング お買い物ガイド
店舗案内 特定商引法 お問い合わせ ログイン カートを見る
DUCATI乗りおやじがやっている珈琲専門店です。沢山の感覚を刺激してくれる珈琲豆&DUCATI。この2つへのこだわりだけはずっとやめられない人生の楽しみです。
コーヒーができるまで
トップページ»  コーヒーができるまで1
栽培・精選

苗木→開花→結実→収穫→精選
コーヒーは、種を撒いて3年目くらいから深緑の2枚の葉の間に小さな白い花を咲かせます。そこに緑色の小さな実が現れ、花が咲いてから約8ヶ月かけて深紅色に熟したら収穫となります。収穫後は脱肉、水洗、乾燥、脱穀、選別などの精選作業が行われます。

選別→船積み・輸出→工場→カップテスト
次いで、カップテスト、サイズなどによる等級選別作業を経て麻袋詰めされ港から船で輸出されます。その後輸入されたコーヒー生豆は品質鑑定を受け、各工場へ到着すると、用途ごとに分類され、カップテストなどのチェックを受け、様々な製品になります。

製造

レギュラー・インスタントコーヒーの製造工程1
レギュラーコーヒーの場合は、品質鑑定、焙煎(ロースト)、配合(ブレンド)、粉砕(グラインド)といった製造工程を経て各々包装され、厳しい製品チェックを受け、商品が完成します。

レギュラー・インスタントコーヒーの製造工程2
インスタントコーヒーや液体コーヒーの場合は、レギュラーコーヒーの作業に抽出工程が加わります。その工程を経て、ビンや袋やボトルに詰められ、製品チェックを受け、店頭へと運ばれていきます。